JR東日本183系 (新宿駅)

181系の後継として造られた直流型特急電車ですが、157系の色合いも含んでいるように思われます。
多形式に及んだ151〜181系を徹底的に整理して、近距離輸送に主眼を置いた設計がなされました。
房総方面の特急に使用されるために造られましたが、中央本線などにも進出しています。
改造や塗装変更も受けていますが、これが登場時の塗装で、この角度からだと往時を偲ぶことができます。
「あずさ」として走った中央本線で、今は「ホームライナー」になり帰宅の足に活躍中の姿です。
というわけで、パパの帰りを待つ娘です。パパが帰るまで起きているつもりでしょうか。
「ホームライナー」が下車駅に着いて、バスと徒歩で帰る頃には、たぶん起き続けていられないと思います。
久しぶりに幼稚園児を描いたつもりです。なぜかウサギ大好き娘のようです。
元絵は、髪の陰影を付けるのに「フォトショップ」の[焼き込みツール]を使った最初かもしれません。
だいぶ修整しましたが、雰囲気はあまり変わらなかったようです。