東急電鉄8500形 (二子玉川駅)
東京都世田谷区の花火大会は、二子玉川の多摩川河川敷で開催されます。
河川の名称は多摩川ですが、下流は六郷川と呼ばれ、このあたりの地名は玉川と書くのが普通のようです。
同時に対岸の川崎市でも花火大会が開催され、田園都市線を挟んで両岸から打ち上げられます。
実際にここまで都合のよい写真が撮れるわけではなく、もちろん安易な合成です。
電車は静かになった翌日の晩に、河原で三脚を据えておちついて撮りました。
花火大会ということで浴衣娘ですが、ミニの浴衣というのはどうかと思います。
絵の世界では昔からあたりまえに登場していますし、実写の時代劇でもたしか観たような気もします。
そういった虚構世界ではよいのですが、街で普通に見ると「頭のたりない田舎娘」という感じです。
実物を見たのはここの一度だけなので、あっさりと廃れてしまったのではないでしょうか。
これも使い回しの絵で、前年に別のところ用に描いたものでしたが、気に入っていたので再利用しました。