江ノ島電鉄600形 (極楽寺−長谷間)

極楽寺駅を出て、江ノ電唯一のトンネルをくぐる鎌倉行の電車です。
この電車は、玉電(東急玉川線)で使われていた80形のうち、木造車の鋼体化改造組が当てられました。
台車や車体の改造を受けてだいぶ印象の違う車になり、藤沢駅高架化に対応して電動機数も倍にされました。
江ノ電というと海岸線を走っているような印象を受けますが、海が見えるのはほんの少しだけです。
このあたりの地形は複雑で、駅前の道がすぐに勾配を上がり、トンネルの手前で撮影地点の陸橋になります。
寺院の多い閑静な住宅地ということで、和服娘ですが、娘というよりも若い奥様かもしれません。
古都の梅雨時なので、古風な傘に雨コートと雨下駄にしてみました。
そういえば最近、爪先に防水カバーを付けた雨下駄を見なくなりましたが、すでに過去のものなのでしょうか。
いくら江ノ電沿線だからといって、みんながこんな姿をしているわけではありませんが、よく似合うことはたしかです。
江ノ島とか鎌倉は観光地で賑やかですが、沿線は駅から少し離れると静かなところが多くあります。