東京都交通局40形 上野懸垂線 (東園−西園間)

一般には上野動物園のモノレールとしてよく知られていますが、遊園地の遊戯施設ではありません。
新たな交通システム研究のために東京都が実験的に造った、実用車の約1/2規格のモノレールです。
園内の約300mを走るだけですが、鉄道事業法に基づく交通機関で地方鉄道の扱いを受けています。
モノレール乗場−モノレール西園という駅名ですが、正式には東園駅−西園駅というらしいです。
40が示すように、この車輌は4代目になり、それぞれ時代を象徴するようなデザインで造られていました。
動物園ということで、耳と尻尾の娘と考えていたのですが、上野でもパンダはちょっと…と思って豹にしました。
ちなみに上野動物園には虎はいますが豹はいないので、虎にしておけばよかったかもしれません。
どうせ色は同じで模様だけ違うという、芸のないことをするだけだと思われます。
撮りに行けるかどうか不明だったので、写真を撮ったあとから描いたため、短時間で仕上げることになりました。
パンダ帽子の小さな女の子でも描いておけばよかったと思いましたが、気がついたときには手遅れでした。