日本国有鉄道C57形蒸気機関車 (世田谷区立大蔵運動公園)
C57形の57号機は、第1次型と呼ばれる戦前の製造で、1937〜40年の間に138輌造られた中の1輌です。
同じ第1次型の1号機が動態保存されており、今なおイベント列車の牽引などで運転されています。
C57形は、日本の蒸気機関車の中で最も均整の取れた姿をしていることから「貴婦人」とも呼ばれています。
どういう経緯か、世田谷区の東名高速道路脇にある大蔵運動公園に静態保存されるようになりました。
青天井の保存ですが、それほど悪い状態ではないようで、反対側に階段もあり運転室内を見られます。
雪の日を狙って撮りに行ったので、ゆきうさぎな娘にしてみましたが今までよく描かなかったものです。
実は撮影したのはだいぶ前で、もっと雪が積もる年があるかと思って保留にしておいた写真です。
その後全くといってよいほど積雪がないので、早いうちに使うことになりましたが積雪量は少な目です。
本当はもう少し白い兎にしたかったのですが、ちょうどモノクロ写真だったと背景が白なので、陰影がきつくなりました。
耳が長いので、全体を入れるためには少し小さめにしないとなりません。