小田急電鉄7000形 ロマンスカーLSE車 (祖師ヶ谷大蔵−成城学園前間)

小田急線の連続立体交差化が進み、国分寺崖線に近い成城学園前駅は地下化されました。
高架上の祖師ヶ谷大蔵駅から成城学園前駅で地下に入って、さらに勾配を下っても喜多見駅は高架上です。
この写真は、成城学園前駅の上に造られた商業施設「成城コルティ」の屋上庭園から撮影しています。
建物自体は高架駅のようで見栄えがよくありませんが、テナントは高級店が多いようです。
新宿寄りはこのように線路を見られますが、小田原寄りは崖線ぎりぎりまで塞がれてしまいました。
コルティという語感から、なんとなく犬を想像してしまい、めずらしく犬な娘でカレンダー初登場です。
猫系とか兎系だと描きやすいのですが、犬系はなんとなく描きにくいというか、イメージを掴むのが難しいようです。
犬=元気で健康的…という図式がどこかにあるせいか、むしろ男の子にした方が描きやすいと思っています。
この娘は柴系などの雑種ですが、このあたりが一番好きな犬で、もう少し毛の色が明るい日本犬の雑種もよいですね。
猫とか兎に付ける名前は思い浮かぶのですが、犬に付ける名前はすぐには思い浮かびません。