JR東日本485系 (新宿駅)
首都圏と新潟を結ぶ、快速「ムーンライトえちご」です。
かつては165系急行型電車の座席をグリーン車並にした車輌を使っていましたが、老朽化により特急型にされました。
ただし、内装は特急型の普通車のままなので、以前の方がよかったとも言われています。
普段は国鉄色の編成で運転されていますが、検査などが入ると「上沼垂色」と呼ばれる編成が入りました。
かつては「白鳥」で使われていた色で、のちに「いなほ」や「北越」用の編成に充てられました。
新潟に行く列車なので安易にスキー娘ですが、反対側の先頭車(レディースカー)に乗るのでしょうか。
通勤電車だけでなく、夜行列車や長距離バスにも女性専用車が増えてきました。
最近の「カービング」と呼ばれるスキーは、以前のものに比べて短くて済むようです。
だいたい身長と同じか、いくらか短いのが普通で、格段に滑りやすくなったということです。
今では宅配便でホテルにスキー用具を送って、身軽に移動するのが増えてきました。