JR東日本489系 (上野駅)

寝台特急「北陸」と同時に、同じく上野と金沢を結ぶ夜行急行の「能登」も廃止されました。
使用されている車輌はかつての特急型車輌ですが、格下げがだいぶ進み、これを機にボンネット型は定期運用から外れます。
489系は485系に横軽対策を施した車輌で、廃止前の碓氷峠で補助機関車のEF63形と協調運転をしていました。
上り側の連結器にカバーがないのがその名残で、よく目立つ解放テコもそのまま残されています。
これは早朝の上野駅に到着した上り列車で、編成の向こうの外はまだ暗いままです。
前回が旅行者だったので、今回は仲居さん娘にしてみました。
田舎娘っぽくしてみたつもりなのですが、なんとなくぼーっとした感じになったようです。
仲居さんの服装にもいろいろあるのですが、筒袖に近いものを描いてみました。
前掛けを結ぶ高さもいろいろあって、帯が少し見えるあたりがおちついていると思われますが、いかがでしょう。
日本海では能登半島を境に南は穏やかで北は荒れていると言われますが、冬になったら同じような気もします。