京王電鉄6000形 (高幡不動駅)
京王初の20m車で都営地下鉄新宿線にも乗り入れていた6000形も、いよいよ引退が決まりました。
本当は本線で「さようなら列車」を走らせるはずだったのですが、他形式の事故の影響で中止になったようでした。
2輌編成を旧塗装に戻したりと、ささやかに何かやっていたようですが、最後は動物園線でお別れです。
これはだいぶ後になって造られた5扉車の生き残りで、一部は4扉車に改造されました。
これで京王からは鋼製車がいなくなり、よくある画一性から外れた個性的なステンレス車だけになりました。
動物園線ということで、みみとしっぽの娘ですが、単に狐は描いていなかったと思ったので。
普通は狐というと妖艶な感じなのかもしれませんが、個人的には一人称が「ボク」のボーイッシュ娘です。
そうは言っても多摩動物公園には、狐系の動物は飼育されていないようです。
動物園線には中間駅がなく、高幡不動駅の次が多摩動物公園駅ですが、近くに学校も多く通勤・通学路線でもあります。
同区間は、あとで開業した多摩都市モノレールとも並行していますが、京王の方が圧倒的に運賃は安いです。