江ノ島電鉄20形 (鎌倉高校前−七里ヶ浜間)
江ノ電から海が見える区間は、腰越−鎌倉高校前−峰ヶ原信号所間と、七里ヶ浜−稲村ヶ崎間です。
海が見えるということは海からも見えそうですが、少し高いところを走っているので難しいかもしれません。
この写真は、江ノ島にある湘南港から三脚を立てて望遠レンズで撮ったものです。
右に見える踏切から、海を背にして電車を撮った写真は、ポスターやパンフレットなどでよく使われています。
これは早朝に撮ったもので、数少ない2輌編成での運転です(普段は2本繋げて4輌編成)。
湘南港はヨットハーバーでもあるので、ヨット娘にしてみました。
船を動かすといっても、普段着にライフジャケットを着るくらいで、それほど難しく考えることもないでしょう。
2〜3日も練習すれば、たぶん単独航行も不可能ではないと思われます。
スクールに通うと小型艇を1隻プレゼントなどというキャンペーンもあるのですが、置くところのお金はかかります。
海に囲まれている国のわりに、意外と船を持つことがたいへんな我が国は、もしかすると内向的というか引きこもりというか…。