小田急電鉄60000形 ロマンスカーMSE車 (新宿駅)
元日臨時特急「ニューイヤーエクスプレス」も、最初の方は短い編成で運行されます。
以前は30000形EXE車の6輌編成でしたが、同じ構成のMSE車に引き継がれました。
今では「あさぎり」号が同じ編成で運行されているので、めずらしくなくなったようです。
流線型の非連結側に比べて平らな前面だと、屋根の深さがよく目立ちます。
最近は50000形VSE車と共に、流線型の側に干支のシールが貼られますが、こちら側には付けられません。
青いロマンスカーが片瀬江ノ島駅に行くので、魚の柄の着物にしてみました。
片瀬江ノ島駅は、なぜか竜宮城みたいな駅舎が有名ですし、近くに新江ノ島水族館もあるので。
この電車で行くと、まだ暗い2時過ぎには着いてしまうことから、着物の上の方は星空の模様です。
緑色系の髪を描くのは、ずいぶん久しぶりのような気がしますが、アニメキャラみたいな冒険は少ないというか。
ところでロマンスカーの青は、なぜかフェルメールブルーというそうです。