小田急電鉄5000形 (相武台前−座間間)

このあたりは、満開の桜を背景に電車を撮れる場所として有名なようです。
ここは線路際の小さな公園で、柵が低いので撮りやすいところです。
小田急が最も小田急らしかったのは、この5000形と2600形ではないでしょうか。
いわゆる“小田急顔”と角が利いた2段窓に、裾絞りと張上屋根を併せて、いかにも小田急という感じでした。
長らく主力の座に就いていましたが、2012年に全車引退しました。
春ということで入園式ママ娘ですが、入学式かもしれません。
ママなので娘ではないでしょうが、実のところ娘の方がしっかりしていそうです。
どちらが親かわからないくらいの母娘で、娘が育ってくると「お姉さんですか?」と訊かれるタイプかも。
自然と周りが何かやってくれていて、意外とうまくゆくような人ではないかと。
以前、下北沢の回転すし屋で、本当にそんな雰囲気の小学生娘と母親を見かけました。