京王電鉄7000形 (千歳烏山−仙川間)
新宿方面から仙川を渡ったあたりから地面は高くなり、線路は切り通しの中に入ります。
仙川駅は切り通しの中にありますが、上を駅舎や商業施設に塞がれてトンネルの中のように感じられます。
新宿寄りの端は2階建ての有料駐輪場があり、その屋上(当日駐輪場)から撮りました。
南を走る小田急線成城学園前駅からは、新宿高層ビル群が左に見えますが、仙川駅からは右に見えます。
この2駅は、新宿駅を出て離れていった京王と小田急が、接続駅を除いて最初に最も接近したところです。
あまり理由もなくシスター娘ですが、近くに修道院があるのでよしとしましょう。
駅から国道20号線を越えて北上した仙川のほとりにあるのですが、いつもは門が固く閉じられて、不純な視線を跳ね返しています。
そのようなわけで、どのような修道院かわかりませんが、こういうシスターはいないことだけは確かなようです。
いくらなんでも食料品の買い物くらいには出てくると思いますが、もちろんこういう姿を見ることはできないでしょう。
全て妄想ということにしておいてください(修道院だけは実在しますけど)。