小田急電鉄8000形 (世田谷代田−梅ヶ丘間)
環状7号線の上を越える橋梁ですが、丘陵の上に線路が敷設されているため、あとからできた道路は切り通しなっています。
代々木上原−梅ヶ丘間の地下化工事により、この年で線路は環七の下に移設されました。
そのため環七の下に線路を敷設すると、ホームはかなり深いところになります。
思い切って環七の勾配を手前からにして、橋梁の高さに上げればよさそうですが、そこまでの大工事はしませんでした。
橋梁の撤去は悪天候に当たったため、下り線がずいぶんあとまで残されてしまいました。
12月なので、まだ描いたことがなかった暖かそうなB3ボマージャケット娘にしてみました。
第2次世界大戦時の米空軍の爆撃機乗りが着ていたジャケットで、裏地や開口部にはふんだんにウールが使われています。
高度数千mを隙間だらけの爆撃機で飛ぶのですから、とにかく寒いはずです。
日本の冬でこれを着て電車に乗ると、降りた頃には汗をかいてかえって風邪をひきそうな気もします。
輸入品だとSSでも女性には大きいような気もしますが、女性用があったかどうか。