東京地下鉄03形 (多摩川−新丸子間)
営団地下鉄が初めて相互乗入をしたのが、日比谷線と東急電鉄・東武鉄道でした。
当時の東急がまだ18m車だったのでこれに合わせたため、20m車が主力の東武は半端な電車を造らされました。
営団初のステンレス車3000形の後継車がアルミ製の03形ですが、やはり18m車には変わりありません。
この1年前に東急は菊名駅(当初は日吉駅)までの乗り入れを中止し、全車中目黒駅乗換になりました。
東急は日比谷線乗入用の18m車を東横線からも引き揚げてしまいましたが、東武の電車はまだ中目黒駅まで乗り入れています。
多摩川駅の近くに大きなカトリックの教会が見えるので、せっかくだからシスター娘にしてみました。
日比谷線のラインカラーの銀色が明るい灰色に見えるので、よく見かける灰色系シスター服です。
日本の町で見かけるとしたら、だいたいこんな感じばかりでしょう。
以前は高校生のジャンパースカート制服は多かったのですが、最近は全滅したようにも思われます。
今では中学生かシスターの制服くらいでしか残っていないのではないでしょうか。