高尾登山鉄道ケーブルカー (清滝−高尾山間)
高尾山を登るケーブルカーも、この車輌で4代目になりますが、とりわけ形式が付けられているわけでもありません。
写真の朱色のが「もみじ」で、もう1輌の緑色のが「あおば」と呼ばれているのは、先代から変わっていません。
たぶん6号路だと思いますが、小川を挟んでしばらく線路と並行する登山道があります。
新緑の季節に、その途中から撮った写真ですが、ここは数少ない撮影場所のひとつです。
車体が前傾しているように見えますが、このあたりの勾配はまだ緩いので、乗っていても前に傾いているのがわかります。
暖かくなってきた時期の山登りなので、オーバーオール娘にしてみましたが、描くのは初めてです。
高尾山の登山道で、高尾山駅に出られるのは自動車も通れる1号路だけですが、もう1本非公式の登山道があります。
この先を直進して病院の裏手を回り込むと、高尾山駅に出られるのですが、あまり知られていません。
ちなみに2〜5号路は高尾山駅から山頂までの登山道で、1号路は高尾山駅までになっています。
駅以外で電車に一番接近できるのは、たぶんこのあたりだけだと思われます。