JR貨物EH200形電気機関車 (石川町駅)

横浜というと高低差が大きい町という印象が強いのですが、中心部も例外ではありません。
港の見える丘公園から内陸に伸びる段丘を、高架線の根岸線がトンネルでくぐってゆきます。
トンネルの上は山手イタリア山庭園と呼ばれ、ブラフ18番館と外交官の家という建物が保存されています。
その庭から柵もなく駅を見下ろすことができるので、縁石の上に立って撮りました。
磯子にオイルターミナルがあるので、毎日多くのタンカートレインが往復しています。
山手ということで、なんとなくクラシカル娘にしてみました。
イタリア地区なのにどことなく英国風になりましたが、イギリス地区はもう少し海側です。
ただ単にハンチングが描きたかっただけですが、そいうえば描いたのは初めてですね。
ハンチングというと、どうも暑い時期に合うような帽子ではないような気がします。
ちょうどこのくらいの時期からがよさそうかと思い、服に合わせた茶色系を選びました。