京王電鉄1000形 (渋谷駅)
井の頭線の電車は、よくヘッドマークを付けて走っているようです。
輸送安全週間みたいなものとか、あじさいライトアップのものとか、気がついてみると何か掲げていたりします。
これは京王線と井の頭線で開催されていたスタンプラリーのものですが、京王線では付いていたかどうか。
写真の1000形は初期の車輌ですが、行先表示器と貫通扉の銀色の支柱がくどいです。
後期の車輌では、行先表示器が埋め込まれ支柱が黒になったりで、ずいぶんよい印象になりました。
せっかくヘッドマーク付きの車輌を撮ったので、ボーイッシュなスタンプラリー娘にしてみました。
左手に持っているのがスタンプ帳で、右手に持っているのが案内のパンフレットで、両方とも駅のラックでもらえました。
よく読んでみると、スタンプ台のいくつかは改札外にあるので、1日乗車券を買って回らないとずいぶん運賃がかかりそうです。
画像はスキャナで取り込んだものではなく、写真で撮って加工してみました。
スタンプを全部集めると、京王レールランドで記念品がもらえたと記憶しています。