東急電鉄5000形 (学芸大学−都立大学間)
電車を走らせるには架線や第三軌条から電力を供給するのですが、それには変電所が必要になります。
発電所からいくつもの変電所を経て、最終的には線路脇の変電所から電力を供給します。
線路脇に窓のない建物があって、そこから電線が伸びていれば変電所だと思ってください。
変電所は駅間にありますが、学芸大学も都立大学も駅名だけ残して大学ははるか昔に移転してしまいました。
このあたりは線路がよくないのか、多摩川より向こうの高架区間に比べると高速運転時の揺れが大きいようです。
電気つながりで、雷っぽいビキニ娘にしてみました。
虎縞ビキニというと超有名な鬼娘キャラがいるので、できるだけ差別化をはかりました。
虎縞ブーツにするとアレなので白足袋にしましたが、普段は何かを着てていると思ってください。
雷様というとフレームに付いた小太鼓を背負っていますが、どう考えても叩けないような気がします。
それでも描こうかと思ったのですが、体に固定させるのがめんどうなのでやめました。