京王電鉄8000形 (千歳烏山−仙川間)

東京でも雪が降るもので、23区の隣の調布市です。
昼頃にかなりの雪が降りましたが、やはりそう長くは続かず積もるほどではありませんでした。
日本海側が大雪でも、高い山の反対側の関東平野は申し訳ないほどに晴れていたりします。
それでも雪が降ることがあり、だいたい2月が多いようです。
あらためて見ると京王線の軌間1372mmは広く、路面電車時代からそのまま引き継いでいるというめずらしい普通鉄道です。
寒いので綿入り半纏娘にしてみました。
とにかく暖かそうな服を揃えてみましたが、タイツも防寒仕様です。
もっとも綿入り半纏は隙間が大きいので、下に暖かいものを着ていないと風通しがよくて寒いのではないかと。
高校は私服だったので、一度着てきた勇敢な女子がいてよく似合っていました。
当然のことながら、クラス全体で大ウケでした。