小田急電鉄60000形 (成城学園前駅)
東京地下鉄千代田線と直通するメトロロマンスカーは、快速急行も停まらない成城学園前駅に停車します。
接続する代々木上原駅にも停車しますが、乗務員交代のための業務停車なので乗り降りはできません。
土休ダイヤで朝にメトロはこね/えのしま号が運転されて、ミュージックホーンを鳴らしながら入線してきます。
この先は分割のために停まる相模大野駅だけで、小田原/藤沢駅までどこも停まりません。
土休はメトロえのしま号を含めて下り7本のえのしま号がありますが、平日は朝の1本しかありません。
夏になってきたのでヘソ出しミニスカ娘にしてみました。
色はMSE車に合わせましたが、赤は入れていません。
この青の色はなぜかフェルメールブルーと呼ばれているそうです。
国鉄だと色の名前は○○何号というのが普通でしたが、私鉄は社名に色名が多かったようです。
カタカナ色名は私鉄でも以前からありましたが、最近はアルミやステンレス車体に帯シールですからどうなっているのか。