JR東日本E231系 (上野駅)
上野駅は上野の山の端に造られているので、西側と東側では大きな高低差があります。
山手線や京浜東北線のある側は、跨線橋と同じ高さに改札口がありますが、東北・常磐線が発着する側はその下に入り込んでいます。
常磐線の汽車は下のホームですが、快速線は上のホームから発着します。
常磐線の直流区間は取手駅までなので快速はE231系ですが、交流区間に入る普通列車には交直両用のE531系が使われており、品川駅まで直通しています。
運用は速い順から、交直両用車の特別快速、普通。直流車の快速と、東京地下鉄千代田線と相互乗入をしている各停となっています。
上野駅ということで修学旅行の田舎娘にしてみました。
上野では公園口を出たところの東京文化会館の前に固まっていたりしますが、なぜかあいかわらず田舎から来たというのが一目でわかります。
男子生徒など粋がった格好をしているつもりなのでしょうが、どこの地方のガラパゴスだ?というような感じです。
そんな女子中学生がアメ横あたりを歩いていたりしますが、ちょっと声をかけたらついてきてしまうのではないかと心配になります。
それで共通のアイテムは、セーラー服の下に体操着を着ていることのようです。