小田急電鉄1000形 (新宿駅)
雪の日に新宿駅地下ホームに入線している1000形の各停です。
地下ホームは各停用ですが、各停が8輌編成だけの時代も10輛編成を収容できるホーム長はありました。
東京の雪ですから屋根に積もるほど降ることはほとんどありませんが、前面くらいには貼り付いています。
出発する頃にはほとんど落ちているかもしれません。
行先・種別表示がまだLED化されていない編成で、通称“幕車”と呼ばれていました。
冬なので制服にカーディガン娘ですが、セーラーカラーは出しています。
こういう着方もあるのですが、最近は高校生のセーラー服も減ってきたのであまり見られなくなりました。
寒いので袖口を伸ばして着ているのはよくあることで、こういうのは妹袖というらしいです。
上履きのかかとはなんとなく踏んでいますが、見た目サイズが合っていないような。
それにしても、セーラー服は首あたりがなんとなく寒そうに感じられます。