京王電鉄6000形 (京王れーるランド)
京王帝都電鉄(当時)初の20m車で、都営地下鉄新宿線の乗入車として登場しました。
ちょうど同じ頃、やはり地下鉄乗入車として造られた小田急9000形と比較されて地味な電車と思われていましたが、京王らしいとも言えそうです。
現在は先頭車が1輌、多摩動物公園駅の横にある京王れーるランドに保存されています。
1月には元日臨時の迎光号のヘッドマークが付けられるので、1月用に撮りに行きました。
1月のカレンダーの元日ヘッドマーク付の電車は、これまで京王が一番多く使われています。
1月ですが、なんとなく制服っぽい娘にしてみました。
ボレロ風の制服は見なくなりましたが、6000形の最盛期には普通にありました。
元日の挨拶などには昔は制服でもよかったし、似たような私服でも間違えはなかったようです。
そういえば、ストラップシューズも最近は見なくなりました。
前年12月にタイツをはかせるのを忘れたので、1月に持ち越してみました。