京王電鉄9000形 (府中競馬正門前駅)
京王線には1駅だけの支線がふたつあり、東府中−府中競馬正門前間の競馬場線と、高幡不動−多摩動物公園間の動物園線です。
ちなみに北野−京王八王子間も1駅ですが、こちらが本線で長い北野−高尾山口間は高尾線という支線です。
競馬の開催日は、特急が東府中駅に停まったり新宿から直通の急行が入って来たりもします。
そのためホーム長も10輌編成対応の長さがありますが、普段は閑散としたローカル駅です。
駅を降りるとまっすぐな通路があって、駐車場の上を通って正門に入れます。
競馬場の駅なのでギャンブル娘にしてみました。
赤鉛筆を持っているあたりずいぶん昔のギャンブラーみたいですが、これは父親が大穴を当てたときに持っていた鉛筆だとか。
最近はスマホで完結できるのかどうか知りませんが、電車に乗っていても競馬新聞を広げている人は少なくなりました。
競馬場もずいぶんおしゃれになって、食い詰めた人が一攫千金を狙って必死になっている姿も減ってきているとか。
ところでヘッドマークの馬が、なんとなくぐんまちゃんに見えるのですけど。