変電所

電化区間のレイアウトでは、ひとつくらい線路脇に置きたいストラクチャーであろう。
大きさも手頃で、普通にレイアウト上を走る長さの電車に電力を供給するくらいには、このくらいがちょうどよいと思われる。
同規模の変電所のキットはトミックスからも出ているが、グリーンマックス製はキットメーカーらしく部品点数は多い。
両者の製品は、長さが数mmの差で同じになっており、幅はトミックスの方がいくらか広い。
幅の違いは、建物を縦に置くか横に置くかの違いが大きいかもしれない。
プラキットなので、周囲のフェンスは片側モールドの成型品だったり、鉄柱も同様だが、遠目にはそれほど気にするところでもなさそうだ。
どうしてもという場合は、金属成型品やエッチングキットの架線柱を流用するということもできる。
だいぶ昔に作ったものなので、あまりきれいにできていないが、フェンスは万年塀に換えるかもしれない。
とりわけ改造の必要もなかったので、そのまま組んで塗装しただけだが、あとは電線を付けるかどうかくらいであろう。
架線に電力を供給するあたりは、現物を見て作ればよい。
どうやら、このキットは絶版になったものと思われる。