建物コレクション 駅前近代ビル

近代といってもビルは近代以前にはなかったものなので、現代風というか2010年代風というか。
とはいえ設計が垢抜けないのと成型が大雑把なので、野暮ったい感じが過去のものにも使えるよさがあったりする。
左の2棟がBで、左のは全面塗装の無改造で作ってある。
ただし、レイアウトに組み込んだら見えなくなる背面の部品はプラバンに換えてある。
余った部品は、裏側を見せて置くビルに使える。
その隣はやはり細長いビルだったものを前後を並べて幅の広いビルに改造した。
玄関が使いづらい成型だったので、その部分をシャッターにして背面を見せるビルにしてみた。
シャッターのある側は、上下を逆にして使っている。
側面はほぼそのままだが、玄関を切り出すときに一部が損傷したのでプラバンをたしてある。
本来の表側と屋上はプラバンで塞いであり、屋上にあった三角屋根は温存してある。
屋上の機器類は、グリーンマックスの客車キットで余った床下機器を使っている。
右の2棟がAで、前面が総ガラス張りのビルだったが、その部分は何かの屋根に使えそうだったので保存してある。
ガラス張りといってもプラスチックのモールドなので、ほかのことにいろいろ使えそうだ。
残る背面は9階建てだったので6階と3階に分けて、低い部分には新たに1階部分をプラバンで作った。
前面になる部分と低い建物の屋根はプラバンで作ってある。
側面に回り込んだ前面を切り出してしまったので、高い方のビルは塔屋に合わせるために側面の一部をブラバンで延ばしてある。