コンビニエンスストア

トミックスのストラクチャーはというと、実在する新しい建物へと変わっていったようである。
コンビニなどその象徴のようなもので、同じ建物に多くの会社が存在する。
タイアップか許諾で作っているのか、各社の意匠を纏った商品が連発された。
これも単純な構造で、本体は一体成型されており、あとは窓が別部品となっている。
大窓から見える店内は、什器のモールドにシールを貼って再現できるようになっていた。
ほかには建物横の駐車場と、ゴミ箱、看板塔が入っており、土台には歩道とガードレールも附属していた。
これはたしかセブンイレブンを買ったと思った。
現在はセブン&アイ・ホールディングス仕様が出ており、初期のセブンイレブン仕様は絶版だそうだ。
許諾の関係か、そのあたりもずいぶん細かく分けられている。
うちの設定年代では、まだコンビニは存在していないので、色を塗り替えてほかの施設にしてみた。
大きな工場の一角に新しくできた、購買部とか食堂棟あたりを考えて、少し地味な塗装にした。
あとは窓上の看板が目立つので、ドライブインくらいかもしれない。
それでも建物の形状からは、うちでは最新のものということになりそうだ。
一体成型がいけないのか、屋根が波打っているが、そのあたりは無視することにした。
右のはあとから半壊したものを押し付けられたので、無傷の部分を切り貼りした。
雨樋縦管は、いつものように接合面のボロ隠しである。
このくらいの建物なら、適当に置いておけば何にでも見えそうな気がする。
これは模型店で売るよりも、各コンビニで扱った方が売れるのではないかと思われるのだが。