住宅08

このあたりは、だいぶ古い住宅キットなのだが、あいかわらず売り続けられているようだ。
詳しいことはよくわからないのだが、FALLERは一度倒産したらしい。
Nゲージはどこかが買い取って云々ということだったが、ブランド名はそのままで、全スケールが以前のようにカタログに収まっている。
一波乱あったとしても、変わったのは箱の意匠くらいで、今でも買うことができる。
左のは2棟入りで、昔から手頃な価格もあり、いろいろな店でよく見られた。
どこで買ったのか記憶にないが、3箱まとめて買えたほど在庫も多かった。
これは中央を私道にして、両側に3棟づつ並べてみようかと思っている。
地面の形状を生かして、私道はまっすぐではなく、向こうが見えないような屈曲を作ったらおもしろいだろう。
車庫の白壁以外は全面塗装をして、改造はしていないが、屋根頂部の両側にあった煙突だけは付けないで穴を塞いである。
実はまとめて作ったら、1棟だけ妻面を左右間違えてしまった。
1階の窓の幅が違うので、よく見られるとバレてしまう。
中央のは最近あまり見ないので、あるいはもう売られていないのかもしれない。
モルタル、木造、煉瓦と、小さい建物ながら壁面に変化を持たせている。
木造部分のところがよい雰囲気なので、気に入っている建物ではある。
白壁以外は塗装してあるが、これのほかなぜか白の成形が、ずいぶん光沢がかっているものがあったりする。
無改造だが、鎧窓は付けなくてもよかったかもしれない。
時々なんちゃって鎧窓を付けた家を見かけるが、これもそんな感じであろう。
右のはとにかく背が低い2階屋で、箱を開けたらZゲージを買ってしまったかと思って驚いた。
扉の天地がまさしくNゲージだし、箱にもNと明記されているので間違えはないが、作り方を間違えているのだろうか。
とてもではないがほかの建物と並べられないので、奥の離れたところに遠景として置くとちょうどよいかもしれない。
全面塗装で仕上げてあるが、改造はしていないというよりも、しようがなかった。
なぜこのようなキットを作ったのか、メーカーの担当者に訊いてみたい。