小屋

小屋といっても、単体で販売されているくらいのものを集めてみた。
左のは工事現場の事務所みたいなものだろう。
箱の写真では、山間部の道路工事現場を思わされるところに置かれていた。
木造のかなり本格的な建物で、プレハブ飯場とはわけが違う。
もっとも、プレハブで造られるようになる前は、どこもこんな感じだったのだろう。
なんとなくドイツの飯場と呼んでいる。
存在はずいぶん前から知っていたものの、入手できたのはだいぶあとになってからだった。
全面塗装の無改造で仕上げたが、中央部の土台がほしいところか。
前を向かせておけば、あまり気にならないと思うのだが。
その隣は単体で買った記憶がないので、何かに入っていたものだと思われる。
何に使うのかというと、たぶん公園の事務所か倉庫あたりが似つかわしいかもしれない。
たしか何も改造はしておらず、全面塗装だけで仕上げたはずだ。
その隣はだいぶ古いキットで、元は給油施設だった。
側面の穴が空いているところに給油ホースが付いており、たしかその前は一段高くする部品もあったかもしれない。
前後左右は対称で、ほかに屋根の中央に看板が立っていた。
あまりこういう給油施設を見ないのだが、工場地帯にでもあるかもしれない。
穴の空いているところに送油管でも通して、やはりその関係の施設にしようかと思っている。
全面塗装だけで改造はしていないのだが、下端が中央に向かって大きくへこんだので5mmのプラ角棒で裏から矯正してある。
右は元貨物駅で、地面とほぼ一体化された小さなホームも付いていた。
その部分は別に保存して、建物だけを作った。
ほどよい倉庫として使えそうなので、グリーンマックスの地方役場と組み合わせようかと思っている。
前後左右は対称だが、妻面の片側にだけ張出部分がある。
これは同じものがPOLAからも出ており、間違えて買ってしまった。
そちらはまだ作っていないが、改造ネタを考えているところである。