修理工場
元はといえばガソリンスタンドだったのだが、日本の保安基準には遠く及ばない。
我が国では、災害時にはガソリンスタンドに逃げ込めと言われるくらいの厳しい基準が課されている。
とてもではないが、このような木造モルタルの事務所棟が認められることはあり得ない。
もっとも欧州でもこのような建物を見たことはないので、はたして今から何十年か前でもあったかどうか。
キットとしてはかなり新しいもののはずなので、現代物ものを模型化したのか過去のものを再現したのかわからない。
ただ、付属の給油機が古めかしいものだったので、欧州でも昔のスタンドなのかと思われる。
いづれにしても日本のレイアウトでガソリンスタンドとしては使えないので、別の用途を考えないとならない。
せいぜい街道沿いにある自動車修理工場というところで、普通の修理工場ではなく何かに特化した工場であろう。
あるいは規模から言ってバイク専門の工場というくらいだろうか。
一般車改造のレーシングカーを横に置いて、背後はドラム缶とかガラクタの山で、あとは物置があるくらいがちょうどよいだろう。
こんな業種が儲かるのかどうかはさておき、今も昔も見られる風景ではある。