住宅02
単に住居だけの建物とすると、かなり大型のものになる。
あるいは個人医院など、職住一体型の家屋ということにも使えそうだ。
左のものなど、それでもかなり大きな部類に属すると思われる。
元々何だったか覚えていないが、看板が付いているあたり、商業施設だったかもしれない。
もしかすると、郵便局だったような気もするが。
そのまま組んで、とりたてて改造はしていないはずだが、全面塗装だけはしてある。
あとから見ると、暖色系の屋根に対して本体が寒々しい色になったようだ。
2階角の張出部分だが、屋根の下端にぶつからないように付けたつもりが、ずいぶんと低くなってしまった。
なくてもよかったのだが、本体に開口部もあったことで、塞ぐぐらいならと思い付けてみた。
何に使うかは、レイアウトに組み込む際に考えればよかろう。
これはもうひとつ、1階部分にガラス張りの店舗を大きく張り出したものがある。
建物本体とあまりに落差が大きいので、別物かと思って買ってしまい、しかたがないので分離して作ることにした。
右はKIBRIのキットの特徴的なもので、かなり厚めのプラスチック成形で作られている。
本体も一体成形にされているものを多用していたりと、ほかのメーカーとは一線を画す。
無理に類例を探せば、トミーテックのコレシリーズが少し近いかもしれない。
窓枠などは別部品なので、組んでみるとあまり板厚は感じられない。
これは1階の張出部分がガレージになっていたはずだが、普通の窓に改造した。
たしか自動車修理工場のようなものだと思ったが、これなら医院として使った方がよさそうだろう。
あとはとくに改造もしておらず、全面塗装で仕上げてある。
これも張出部分がないものも売られていたと記憶している。