ビル09
改造ビルというか、あまった部品で作り上げたビルである。
左は前述のビル08であまった古風な家屋部分を切った貼ったしてビルに仕上げた。
元は住宅02で紹介した建物で、それの壁面を貼り合わせて4階建てのビルにした。
4面を2面に重ねて利用したので、残りの2面はプラ板で作ってある。
1〜2階を裏面に、3〜4階を正面として使っているので比較されたい。
屋根や張出窓は使い道がないので温存してある。
輸入キットの建物は、改造次第でビルにも家屋にも使えるのがおもしろい。
右は後述の駅舎のあまりで、裏側になって見えなくなる部分をプラ板で塞いであまったものである。
玄関も同じように、あまった輸入キットの部品を使っている。
あとは全てプラ板とプラ角棒で作り、高置水槽はグリーンマックスのキットのあまりを流用してある。
これだけのものが見えなくなってしまうのは、あまりにももったいないので、建物を増やすのにはちょうどよい利用法となる。