旅館

箱の写真だと、どうもバスターミナルのような感じだったが、郵便局だそうだ。
L型の方が路線バス乗り場になっていて、低層の方は旅行者の休憩所のような設定らしい。
欧州ではそうなのかもしれないが、日本ではとてもそうは見えないので、別の使い道を考えなければならない。
見た目はなんとなく地方の旅館のようにも見えるので、そのあたりの使い方が妥当ではないかと思われる。
だいぶ小規模だが、とりあえず宿泊は可能だろうし、低層部分は食堂か宴会場ということに使えそうだ。
バス停があったところを駐車場にすれば、まとまりは悪くない。
旅館なら、しゃれた山形屋根でも納得できる。
アルミサッシと黄土色の部分以外はほぼ無塗装で、屋根は最初から塗装されていた。
無改造で仕上げたが、写真下の赤い菱形が何だったのか記憶にない。
現行のものだとここが普通の壁面のようで、窓を塞ぐような壁の部品を付けるようにはなっていない。
高層部の屋根に丸い穴が空いているが、大袈裟なアンテナを付けるようにされていた。
レイアウトに組み込む際に、何かで塞げばよいだろう。